アップした行事やお知らせの履歴ログです。
2019年4月7日(日)校門の桜も満開の春爛漫の穏やかな日和のなか、入学式が執り行われました。
ご入学おめでとうございます。
なお後援会より、今後の等々力の学校生活に役立てていただく情報誌「会報誌特別号」を中学1年生および新高入生に配布しました。ぜひご活用ください
会員の皆様
平素より後援会活動にご理解・ご協力を賜りありがとうございます。
3月11日(月) 会報誌162号(2019年3月号)が配布されました。
お手元に届いていらっしゃいますでしょうか?見忘れてしまった方も、後援会HPにて公開しておりますので是非ご覧ください。
3月18日(月) 体育館にて卒業式が執り行われました。
多方面から引っ張ってくださった先輩方が巣立っていきました。この先の未来でも等々力で学んだ多くの事が発揮されるよう心から祈っております。
保護者の皆様には今までの後援会活動へご協力、本当に有り難うございました。今後も卒業生保護者として見守ってくださると幸いです。
ご卒業おめでとうございました。
4月7日(日) 体育館にて入学式が執り行われました。中学210名、高校225名(高入51名)が真新しい制服を着てこの先の学校生活に期待と不安、また目標を持ち等々力の門をくぐりました。穏やかな天気にも恵まれ保護者の方と笑顔で写真におさまる姿はとても印象的でした。
新しい仲間を得てより飛躍できるよう後援会も尽力してまいります。保護者の皆様にはご協力の程よろしくお願い致します。
ご入学おめでとうございます。
【3月幹事活動報告】
3月9日(土) 幹事会
3月11日(月) 会報誌162号発行
3月11日(月) 会報誌162号発行
3月18日(月) 卒業式参列、謝恩会出席
東京都市大学等々力中学校・高等学校後援会
5月11日 10:00より幹事会を後援会室にて開催しました。
会員の皆様
平素より後援会活動にご理解・ご協力を賜りありがとうございます。
桜の季節もあっという間に過ぎ、新緑の鮮やかな季節となりました。
4月6日(土)に始業式、7日(日)に入学式が行われました。新入生・在校生の皆様、
ご入学・ご進級おめでとうございます。それぞれの生徒たちが期待を胸に新学年の学校生活を
スタートさせたことと思います。入学式には、後援会より会長、副会長および顧問が参列
させていただきました。
4月20日(土)には新年度最初の保護者会が開かれました。後援会からは保護者の皆様にど
ら焼きを提供させていただきました。保護者の皆様にはご多忙な中、クラス委員・私学振
興父母の会委員の選出につきましてご協力をいただき誠にありがとうございました。これ
から1年間、宜しくお願いいたします。
【4月幹事活動報告】
4月7日(日) 中学・高校入学式参列
4月13日(土) 前年度会計監査・幹事会
4月20日(土) 保護者会でのお菓子配布の準備
東京都市大学等々力中学校・高等学校後援会
5月18日(土) 14:00より「2019年度 後援会総会」をつばさホールにて開催し、総会は成立しました。
当日はお忙しい中、多くの皆様にご参加をいただきありがとうございました。
今後とも後援会活動へご支援・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
詳細は、後日アップ予定です。
コンパスメールにて「藍桐祭について」バザー献品ご提供のお知らせを配信しました。
なおご提供の際は、上記項目からPDFを印刷し、項目を記入のうえ提供品(紙袋)に添付下さい。
ご協力よろしくお願いいたします。
6月8日 10:00より幹事会を後援会室にて開催しました。
5月11日 10:00より幹事会を後援会室にて開催しました。
会員の皆様
平素より後援会活動にご理解・ご協力を賜りありがとうございます。
5月31日(金)学校校庭にて高校体育祭が、6月4日(火)駒沢オリンピック記念公園体育館にて中学スポーツ大会が行われ、朝早くから大勢の保護者の皆様が観覧されておりました。
多くの声援を受けながら真剣に勝負する子供たちの姿に感動し、両日ともに大いに盛り上がりました。
後援会からは、全員にスポーツドリンクと参加賞(ボールペン2本)、優勝チームに後援会賞(文具2種)の提供をいたしました。
6月21日(金)、毎年恒例の後援会バスツアーが催行されました。
校長先生や教職員の皆様、多くの保護者の皆様にご参加いただき、総勢120名での、楽しく有意義なバスツアーとなりました。
後援会では今年も藍桐祭において“バザー”を行います。
毎年バザーの収益は他の後援会ブース同様に学校に寄贈し、子供たちのために有効活用していただいております。
提供品受付につきましては別途文書にてご連絡いたしました通り担任面談の際にご持参頂き、担任の先生にお渡し頂くよう皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
藍桐祭支援では、お父さんの打ち合わせ会にお申し込みいただいた保護者の皆様、ありがとうございます。
7月6日の打ち合わせ会、懇親会には、校長先生、落合先生にもご参加いただくことになりました。
一緒に藍桐祭の新しい盛り上げ方を考えていきましょう。
《5月幹事活動報告》
5月11日(土) 幹事顔合わせ、幹事会(総会準備)
5月18日(土) 幹事会、総会、クラス委員・私学振興父母の会全体説明会、歓送迎会
5月31日(金) 高校体育祭への協力
東京都市大学等々力中学校・高等学校後援会
9月の藍桐祭に向けて、今年は男性保護者の打ち合わせ会を事前に実施しました。
焼きそばブースなどの打ち合わせを行い、その後の懇親会では校長先生もいらして、おおいに盛り上がりました。
7月13日 11:00より幹事会を後援会室にて開催しました。
8月10日・31日 藍桐祭 バザー献品作業を行いました。
9月7日 10:00より幹事会を後援会室にて開催しました。
会員の皆様
平素より後援会活動にご理解・ご協力を賜りありがとうございます。
爽涼の秋となり、朝夕はめっきりとしのぎやすくなってまいりました。
夏のお疲れは出ていらっしゃいませんか?お伺い申し上げます。
さて、今年も9月28日(土)および29日(日)の藍桐祭開催に向けて、学校、生徒の皆さん、後援会の
準備も最終段階に入ってきました。
保護者の皆様方におかれましては、バザー提供品のご協力を賜り、ありがとうございました。
また、ご多忙中、藍桐祭当日のお手伝いを引き受けて下さった皆様、誠にありがとうございます。
一人でも多くの方々に藍桐祭にお越しいただき、お楽しみいただければと思います。
2学期も引き続き宜しくお願い致します。
《6・7月幹事活動報告》
6月4日 中学スポーツ大会への協力
6月8日 幹事会
6月21日 教養行事バスツアー
6月22日 藍桐祭打合せ(生徒執行部、担当教員および幹事)
7月13日 会計監査・幹事会
7月20日 藍桐祭準備
東京都市大学等々力中学校・高等学校後援会
11月9日 10:00より幹事会を後援会室にて開催しました。
12月14日 10:00より幹事会を後援会室にて開催しました。
12月15日 第6回中学校説明会にて幹事がパネラーディスカッションとして参加しました。
1月11日 13:00より幹事会を後援会室にて開催しました。
1月30日 合唱コンクールが大井町駅前の「きゅりあん」に於いて開催されました。後援会から長沼会長と栗田・網田両副会長が出席し、スタンド花を寄贈いたしました。
2月8日 10:00より幹事会を後援会室にて開催しました。
また13:00からは「グループワークショップ」を開催し、幹事の仕事についてブラッシュアップ&ディスカッションを行いました。
2月19日(水) 暖かな陽射しのなか、ロードハイクが行われました。ボランティアの保護者さまからカレーうどんが提供され、後援会からは水とinゼリーを提供しました。ボランティアの保護者の皆さま、お疲れ様でした。
3月7日 10:00より幹事会を後援会室にて開催しました。
3月19日(金) 中学校修了式が執り行われました。保護者の会より、モバイルバッテリー・校章入り紅白まんじゅうを贈らせていただきました。
活動報告をアップしました。こちら▷▷▷
11月14日 幹事会を会議室にて開催しました。
10月10日 会計監査を後援会室にて行いました。
9月5日 10:00より幹事会を会議室にて開催しました。
活動報告をアップしました。こちら▷▷▷
今年度から「等々力後援会」が発足しました。こちらは卒業生の保護者が学校を引き続き応援する組織です。
既卒の保護者の方の入会申込を受付中です。
ホームページは下記バナーから!(近日中オープン予定)
7月11日 10:00より幹事会をつばさホールにて開催しました。
新旧幹事役員の挨拶、各業務の打合せ などを行いました。
9:30より幹事会を幹事会室にて開催しました。
令和4年2月18日に予定していました初企画の観劇会(劇団四季「アラジン」)は、 残念ながら公演中止により開催することができませんでしたが、保護者の会では今後も保護者同士の親睦を深め、 教養を高められるようなイベントを企画していきたいと考えております。
10:00より幹事会を幹事会室にて開催しました。
新年明けましておめでとうございます。
新しい年が素晴らしい一年でありますよう皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
本日、10:00より幹事会を幹事会室にて開催しました。
13:00より幹事会を会議室にて開催しました。
10:00より会計監査を執り行いました。
11月20日(土)13:00より中学生クラス委員との交流会を執り行いました。
クラス委員の皆さまには保護者の会の活動に興味を持って頂きたくさんのご意見、ご質問を頂きました。お忙しい中ご参加頂きありがとうございました。
和やかな雰囲気での交流会となりました。
11月20日(土)10:00より幹事会を会議室にて開催しました。
長らく保護者の会の活動が制限されましたが、新型コロナウイルス感染状況が落ち着いていることから、2022年2月中旬に観劇会を企画いたしました。
会員の皆様には12月上旬にsigfyにて詳細をお知らせいたします。
どうぞお楽しみに!
10月23日(土) 中学校、10月30日(土)高校の保護者会が開催されました。今回は新型コロナウイルス等感染症予防および拡散防止対策に配慮して動画での配信も併用して開催されました。
10月9日(土) 10:00より幹事会が開催されました。
8月8日(土) 13:00より幹事会が開催されました。
7月17日(土) 13:00より幹事会が開催されました。
ページを更新しました。幹事紹介/事業計画/活動報告
5月22日(土) 10:00より幹事会が開催されました。(2020年度最後の幹事会および2021年度役員初顔合わせ)。
4月24日(土) 保護者会が開催されました。保護者の会より、「校章入りどら焼き」を配布させていただきました。
4月10日(水) 会計監査を執り行いました。
4月7日(水) 中学校・高校入学式が執り行われました。保護者の会より、天野会長と熊倉副会長が参列し、広報特別号を配布させていただきました。